仕事でのスピーチ

「私の宝物」というタイトルでスピーチする際の例をご紹介

2022年2月27日

あなたにとって宝物って何でしょう?

もちろんあなた自身の「命」であることは間違いありませんし、

さらには両親や兄弟、あなたのお子さんやペットの存在ももちろん宝物です。

でも命以外に宝物ってありますか?

このことについて話すことは、スピーチのタイトルとして成立します。

実際に宝物をスピーチタイトルにする時には、何を話していいか悩んだりします。

ということで世の中の人たちが思っている宝物の例を集めてみました。

この中からあなたが賛同できるものを参考にして、あなた独自のスピーチをしてみたらどうでしょう?

【これは参考になる!】世間の人々の宝物は、5ジャンルに分けられる

命以外の宝物はいろいろありますが、いろいろ調べてみると大きく以下の5つに分けることができました。

  • 「1.人から譲り受けたもの」
  • 「2.目には見えないけど、だれもが持っているもの」
  • 「3.自分で作り出したもの」
  • 「4.自分で購入したもの」
  • 「5.精神を揺さぶるもの」。

それぞれ、具体的にどのようなものがあるか以下紹介します。

1.人から譲り受けたもの(もらったもの)

プレゼントを含めると、人からもらったものはたくさんあるのではないでしょうか?

その中でも絶対に捨てることができないものは、宝物として大切に保管しているはずです。

故人の形見

両親や他の人からもらった手紙

人からもらったプレゼント

2.目には見えないけど、誰もが持っている大切なもの

以下に挙げたものは、ほとんどすべての人が持っている宝物です。

当たり前のことでも、ありがたいという気持ちは忘れちゃいけないと思います。

時間

好奇心

親からつけてもらった名前

これまでの記憶

大事な人との思い出

お風呂タイム

自由

お風呂タイムが宝物だという人がいらっしゃったりします。

お風呂時間を利用してゆっくり湯船に浸かりながら読書をする人もいます。

またお風呂の時間がとても大切なので、奮発して立派な浴室テレビを設置する人もいるくらいです。

誰にも邪魔されない究極のリラックスタイムといえるでしょう。

3.自分でこれまでに作り出したもの

これが宝物という人は、ご自分がやってきたことにとても自信を持っている方です。

はっきりと宝物だといえることがすばらしいと思います。

値段もつけることができません。

経験

身につけたスキル

実績とそれに伴う信用

デジタルデータ

趣味で撮った画像

4.自分で購入したもの

サラリーマンであれば人生最大の買い物はマイホームでしょう。

もちろん長期間にわたってローンを払い続ける宝物のはずです。

また、そのほかにもあなたにとってこだわりの買い物はあるはずです。

愛車

楽器

腕時計

布団

マッサージ機

メモリアルグッズ 

宝物の中には「夫との歴代ペアリング」、「成人式の前に買ったジーンズ」など、人によってはメモリアルグッズはあるはずです。

だいぶ昔に買ったけれど、今でも大切で捨てられないものがあるかもしれません。

5.精神をゆさぶるもの

文化的な創作物は宝物です。

以下の3つのいずれかで感動した経験は誰しもあるのではないでしょうか?

音楽

映画

これらの3つは、いずれもあなたの生き方に影響を及ぼすほどの力があります。

まとめ

あらためて聞きます。

あなたにとっての宝物とは何がありますか?

それが有形・無形であれ、あなたの長い人生の一部を形成していることに間違いありません。

ですから宝物についてスピーチをすることは、あなたの人生について話すことでもあります。

ぜひ、スピーチのテーマとして取り組んでくださいね。

一部参考引用:Quora

この記事も読まれています
【例文付き】スピーチで社会問題を話題にすることになったら?

続きを見る

キャリアアップできる!スピーチメルマガ配信中です

 

 

 

 

 

森川じゅいち

高校時代に独自の方法であがり症を克服。

上場企業のマーケティングマネージャーとして、プレゼン・プレス発表をする傍ら、プロ講師として悩める人たちをサポートしています。

聴衆2000人のスピーチ実績あり。

大阪で創業43年続く「上六話し方教室」谷口政明代表に師事。
公認インストラクターとして活動しています。

プライベートは妻、息子2人、甲斐犬(♀)の5人?暮らしです。

スポーツをこよなく愛する54歳のおっさんで、私自身あがり症を克服しても、人見知りまでは直っていません。

また、あがり症でもスピーチができるようになってキャリアップを目指せる、無料メルマガを配信しています。

以下より登録してみてください。

週2回、スピーチに役立つメルマガが届きます。

 

 

無料でメルマガを登録し特典を受け取る

 

-仕事でのスピーチ
-

© 2023 プロ講師のスピーチブログ Powered by AFFINGER5